その他

車のオイル管理をアプリで手軽に!人気アプリ5選を徹底比較

「車のオイル管理をアプリでできたらいいな」「オイル管理ができるおすすめアプリを知りたい」と思っている方も多いでしょう。車のオイル管理はアプリに任せると、適切な時期に通知が届くため、忘れる心配がなくなります。

この記事では、車のオイル管理ができるアプリを5つ紹介します。アプリの特徴や機能について徹底比較しますので、ぜひ最後までご覧ください。

車のオイル管理ができるアプリとは?

エンジンオイルの交換時期を忘れてしまうという方向けに、車に関するデータを管理するアプリが複数存在しています。オイル交換に特化したアプリというよりは、車両の管理ができるアプリです。

カー用品店が出しているものや、アプリ会社が維持費管理に役立てようと製作したものなどさまざまあり、愛車管理の手間や、メンテナンスの見落としを防ぐのに重宝します。

車のオイル交換を手軽に行うためのアプリ5選

車のエンジンオイルの交換時期を通知してくれたり、予約ができたりするおすすめのアプリを5つ紹介します。

アプリ名オイル 交換通知予約機能特徴
Drivvo×維持費が管理できる
どらあぷ×カーメンテナンスでポイントがたまる
ジョイカル公式アプリ【My JOYCAL】×家族で情報をシェアできる
オートバックスアプリ通知もアプリ予約も可能
イエローハット公式アプリ×アプリ予約ができるが通知は来ない

それぞれみていきましょう。

1:Drivvo

Drivvoは車両費用を管理するための無料アプリです。車の家計簿といっても過言ではありません。オイル交換に関しては、交換時期をリマインダーで管理してくれます。オイル交換以外にも、タイヤの交換や車検日なども登録ができスケジュール管理がしやすい点が特徴的です。

特に、車の維持費管理をしたいと考えている方におすすめです。給油データやメンテナンス費用をデータとグラフで可視化でき、CSVやExcelへのエクスポートも行えるため、家族で維持費を把握したい場合にも役立ちます。

2:どらあぷ

「車と楽しく付き合う情報管理アプリ」として誕生したどらあぷを紹介します。どらあぷでは、定期的なメンテナンスを行うと、お知らせ通知日を設定可能です。メンテナンス通知のタイミングを自分で設定できるため、車両に合わせた期間や距離に設定できます。

なお、オイル交換の通知だけでなく、給油と給油金額を登録すると燃費と給油単価を表示し、燃費の良い運転ができているか把握できるのもポイントです。タイヤの空気圧のモニタリングができたり、洗車のようなお手入れ項目を記録するとポイントが貯められたりと、カーライフが楽しくなる機能が満載のアプリです。

3:ジョイカル公式アプリ【My JOYCAL】

新車や中古車の販売事業を手掛けるジョイカル公式アプリの「My JOYCAL」は車検やメンテナンスの予定をカレンダーで管理できます。メンテナンスの時期が近付くと自動で通知が届くため、車検切れやオイル交換のタイミングを逃しません。

マイカー情報をシェアできるのが特徴で、自分の車だけでなく家族の車の情報を把握しやすいです。遠方に住んでいる両親や子どもの車の状況も把握でき、家族みんなでメンテナンス忘れを防げます。

4:オートバックスアプリ

カー用品店オートバックスのアプリには「車のカルテ」という機能があります。車のカルテでは、エンジンオイルを含んだ10項目のメンテナンスを適切なタイミングで行えるように通知が届くのがポイントです。

メンテナンス実施時期にはプッシュ通知が届き、アプリ内からそのまま予約が完了できます。電話する手間も省け、24時間365日どこからでも予約が可能です。アプリは無料で、オートバックスの会員証を持ち運ぶ必要もなくなり、クーポンやキャンペーン情報も届き、お得さがあります。オートバックスが自宅近くにある方や、いつも利用している方にはぴったりのアプリです。

5:イエローハット公式アプリ

カー用品店であるイエローハットの公式アプリでは、メンテナンス状況が一目でわかるのが特徴です。エンジンオイルだけでなく、車検やタイヤ交換などの時期も確認できます。さらに、アプリから作業の予約を行えるため、電話をする手間が省けるのも魅力です。

無料で使用できるだけでなく、クーポンをゲットできたりキャンペーン情報も手に入れられたりとお得感があります。ただし、イエローハットのアプリはオイル交換の時期に通知は届かないため、定期的にアプリを確認しなくてはなりません。

まとめ|車のオイル管理をアプリに任せて定期的なメンテナンスをしよう

この記事では、車のオイル管理を手軽に行うためのアプリを5つ紹介しました。オイル交換の時期はついうっかり忘れてしまいやすいですが、車両管理を行うアプリに交換時期を入れておくと、通知によって把握しやすいです。

アプリのなかには、維持費の管理がしやすいDrivvoやオイル交換時期に通知が来てそのまま予約ができるオートバックス公式アプリなどさまざまなものがあります。オイル管理はアプリに任せて、定期的なメンテナンスを行いましょう。

関連記事

TOP