潤滑油

自動車用潤滑油とは?|潤滑油の役割や種類まで徹底解説

自動車のエンジンを動かすうえで欠かせない潤滑油。

  • そもそも潤滑油ってなに?
  • 潤滑油の作用は?
  • 自分の自動車に合う潤滑油が知りたい

このように潤滑油について、さまざまな疑問があるのではないでしょうか。本記事では、自動車用の潤滑油についてわかりやすく説明します。

  • 自動車用の潤滑油の役割
  • 自動車用の潤滑油の種類
  • 自動車用の潤滑油の選び方

記事を読めば、潤滑油の必要性がわかり、ご自身の自動車に合った潤滑油を選べるようになります。

自動車用の潤滑油とは?

潤滑油とは、工業用と自動車用の2つに分けられています。

工業用の潤滑油とは、産業用機械に使用されるオイルであり、部品間の摩擦抵抗や摩耗の低減が目的です。一方、自動車用潤滑油とは一般的にはエンジンオイルを意味しています。

自動車のエンジン内部にはさまざまな金属部品があり、これらを効率よく動かすためにはエンジンオイルが必要。また、エンジンオイル自体も劣化するので、定期的に交換をしなければならず、消耗品といえるでしょう。

自動車用潤滑油の役割5つ

自動車用潤滑油には5つの役割があります。

  • 潤滑
  • 密封
  • 冷却
  • 洗浄分散
  • 防錆

潤滑油がエンジン内で循環しているので、動いているエンジンや金属部品の摩擦を防ぐ「潤滑」が主な役割ですが、ほかにも「密封」「冷却」「洗浄分散」「防錆」と大事な役割があります。このため、劣化した潤滑油はたいへん危険です。意外と知られていないので、基本的な役割を一つ一つ詳しく見ていきましょう。

潤滑

1つ目の役割は、1分間に数千回転で動く金属部品同士の摩擦や焼き付きの低減です。潤滑油により金属部品の動きを滑らかにし、動力損失の低減が目的です。また、エンジンと金属部品の寿命を伸ばす働きもあるので、保護の役割も兼ねそろえています。

密封

2つ目の役割は、金属部品同士の隙間を潤滑油で埋め、水やホコリの侵入防止です。金属部品は完全に密着しているわけではなく、ピストン運動するためわずかに隙間があります。もし隙間に異物があるとエンジン内で作られたエネルギーが逃げ、パワー不足や燃費が悪くなってしまうでしょう。

冷却

3つ目の役割は、摩擦によって発生した熱の冷却です。エンジン内部は燃焼や摩擦によって、高温な状態になっています。例えば、エンジンオイルが劣化していると、エンジン内の熱を取りきれなくなりオーバーヒートになる恐れがあるでしょう。

洗浄分散

4つ目の役割は、エンジン内のススや金属粉の汚れの洗浄です。エンジン内は燃焼や回転運動によって、汚れが発生しやすい環境。汚れが溜まって放っておくと、エンジンの性能を低下するだけではなく、最悪の場合エンジンの故障につながります。

防錆

5つ目の役割は、水分による金属の腐食や錆の防止です。エンジン内の温度と外の温度に大きな差があり、水分が発生しやすく、錆の原因になります。錆もエンジン性能の低下、エンジンの故障の原因になるので、潤滑油の重要な役割といえるでしょう。

自動車用潤滑油の3つの種類

自動車用潤滑油の種類は大きく分けて3種類あります。

  • 100%化学合成油
  • 部分合成油
  • 鉱物油

オイルを作る製法で分類され、それぞれの性能も異なります。高度な精製を行い不純物が少ないと高品質になり、価格も少々高めです。一つずつ特徴を確認していきましょう。

100%化学合成油

原油を化学的に分解して、不純物を取り除いた良質のオイルです。価格が高価な分、あらゆる条件でも高い性能を発揮します。

例えば、エンジンの負荷が大きいスポーツカーや、極端に暑い寒いといった厳しい環境下でも潤滑油の性能が維持される高性能オイル。しかし、鉱物油よりも2~3倍の価格帯になってしまいます。

部分合成油

鉱物油と化学合成油を混ぜ合わせたオイルです。鉱物油より性能が高く、化学合成油より価格が安価なので、性能と経済性のバランスに優れています。ここで、気をつけたいのが混ぜ合わせている配合割合です。

高性能な化学合成油の割合が多ければ価格は高くなり、鉱物油の割合が多ければ価格は安くなります。同じ部分合成油でも価格に差があるのは、両者の比率が影響しています。

鉱物油

原油から蒸留して作られた一番普及しているオイルです。精製方法に手間とコストがかからないため、品質は3種類の中で劣りますが安価になります。

化学合成油と比べると微量の不純物が残っていたり、分子構造にばらつきが多かったりしますが、こまめにオイル交換をすればなんの支障もなく走行できるレベルの品質は維持されるでしょう。

自動車用の潤滑油の選び方

一般的には、新車時に充填されているオイルを基準に選びます。取扱説明書やメンテナンスノートに記載されていますが、手元にない場合はディーラーで教えてもらうかインターネットで調べましょう。

ここでは、ご自身で潤滑油を選ぶ際のポイントをご紹介します。

車種に適合しているか

車種ごとに推奨されているオイルが異なるため、車種に適しているオイルを確認しましょう。いくらオイルが高性能でも、自動車に合わないものを使うと本来の性能が発揮できない場合もあります。

潤滑油の粘度が合っているか

粘度は「5W-30」と表されます。「0W-20」のように数字が小さいとサラサラして、「10W-50」のように数字が大きいとドロドロしているイメージです。スポーツカーや輸入車以外なら「0W-20」と「5W-30」の2種類から選べます。ここでも、車種に合ったオイルを選べば間違いありません。

潤滑油の成分が合っているか

エンジンオイルは、ベースオイル(約80%)と添加剤(約20%)で構成されています。そのため成分はベースオイル、つまり前述しました「潤滑油の種類」で選べば問題ありません。費用を安く抑えたいなら鉱物油、高性能がいいなら化学合成油を選びましょう。

【車種別】おすすめの自動車用潤滑油

おすすめの自動車用潤滑油を車種別で見ていきましょう。必ずしも高品質なオイルがいいとは限りません。乗られている自動車にとって合っているオイルが一番ベストです。使用する状況や環境によって変わりますが、基本的なエンジンオイルをご紹介します。

軽自動車

燃費重視であれば0W-20、5W-20です。ターボ車や高速走行が多い場合は5W-30、10W-30がよいでしょう。

特にターボ車はエンジンに負担がかかりやすく高温になります。ターボなしの低粘度オイルを使用すると、油膜切れをおこして冷却が追いつかない場合もあります。最悪の場合、エンジンが焼き付いて故障する可能性もあるので注意してください。

0W-20 Castrol(カストロール)GTX ULTRACLEAN 0W-20
5W-30 Shell(シェル)HELIX HX7 AJ 5W-30

軽自動車

ハイブリッド車やコンパクトカーに推奨されるのは、0W-20です。サラサラとしたやわらかいオイルで、エンジンの吹き上がりが軽くなり燃費向上が期待できます。

ハイブリッド車の場合、ガソリン車よりもエンジンが動いている時間が短いため、高温になりづらいのが特徴です。そのため、ハイブリッド車に高粘度オイルの使用は控えた方がいいでしょう。

0W-20 Castrol(カストロール)EDGE 0W-20

ミニバン・1BOX

燃費重視であれば5W-20、荷物を多く乗せて走る機会が多い場合は5W-50など、使用状況でお選びください。

ミニバンや1BOXは、自動車自体が重いため走り出し時にエンジンに負荷がかかります。このため、低粘度オイルを使用すると、前述しました軽自動車と同じ危険性があります。車重のある自動車は、使用状況に合わせて適切なオイルを選びましょう。

5W-20 Castrol(カストロール)MAGNATEC
5W-50 Castrol(カストロール)EDGE 5W-50

スポーツカー

エンジンを高回転で走行するため、エンジン内部が高温になりやすいです。そのため高温時の粘度が大きいもの(5W-40~15W-50)を選ぶとよいです。

熱に対する強いオイルが必要なので、右側の数字(40や50)が大きいものを選びましょう。高い負荷や熱に耐え、エンジンのパフォーマンスを最大限発揮できるような高品質なオイルが求められます。

5W-40 Castrol(カストロール)EDGE 5W-40

輸入車

5W-30~10W-40が推奨されています。粘度ではなく高性能のオイルを指定している車種もあるので注意が必要です。

輸入車は、海外では交換頻度が長めで、国内では交換頻度が短くなるので、こまめなオイル交換をしなければなりません。また、オイルの消費が早い車種もあるので定期的にオイル量のチェックも必要になります。

5W-30 Kendall GT-1 EURO Plus 5W-30

まとめ|自動車用潤滑油を賢く選んで自動車を長持ちさせよう

潤滑油の種類や選び方がわかれば、自動車のオイルも自分で選べるようになります。必要なものを自分で判断して購入できるようになるので、出費も抑えられるでしょう。

まずは、乗っている自動車のオイル粘度を知るのが基本です。ご自身の自動車に合った潤滑油を正しく選んで、大切に長く乗り続けましょう。

関連記事

TOP